大学生になってから勉強のモチベがなくなりました。講義のレポート課題もやらないといけないし、定期テストの勉強も始めないと。だけど、やる気が本当に出ないんです。こんな自分に自信を失くします。どうすれば勉強のモチベを取り戻すことができますか?
こんな疑問を解決していきます。
結論勉強はモチベでやると失敗します。勉強マシーンになれ。
この記事でわかること僕は現役の大学生。日商簿記2級を取得したものの、勉強中にモチベを失くし深く反省しています。
大学生の勉強は以下の2つにわけることができると思っています。
今回は上記2つの勉強に対して、それぞれ解決策を解説していきます。
冒頭で紹介した『勉強マシーン』について、後半で詳しく解説しますので、最後までお付き合いください。
それじゃあレッツゴー!
勉強のモチベがない根本的理由は?
あなたの勉強のモチベがない原因は、この3つにわけられるかもです。
- 勉強をする目的がない
- ほかの悩み事がある
- 目標が高すぎる(完璧主義)
それでは順番に解説していきます。
勉強をする目的がない
大学生が勉強するタイミングってこんなときだと思います。
ぶっちゃけ、下記のように感じる大学生もいるはず。
はあ、オレなんのために今勉強してるんだろう…。
テスト勉強はまさに「なぜ勉強しているのかわからない勉強」の典型例ですよね。
興味のない教養科目のテスト勉強なんて苦痛でしかありません。
また、「将来のためになるかも…」といった理由で資格勉強をしている学生もいるはず。
そんな理由では、勉強のモチベがないのも当たり前ですよ。
ほかの悩み事がある
勉強に集中できていないのは、あなたが他に悩みごとを抱えているからかもしれません。
まあ、これ全部僕の悩みなんですが。
人によっては人間関係や経済的な悩みを抱えているかも。
とにかく、ほかに悩みごとがあると、目の前の勉強に手がつかなくなるよねってことです。
目標が高すぎる(完璧主義)
勉強のモチベが上がらないのは、目標が高すぎることも原因かもです。
- GPA4.0を取るぞ
- 毎日5時間は勉強しよう
- 朝5時に起きて勉強するぞ
上記のような高すぎる目標を立ててしまうと、勉強を1日サボっただけで下記のようになります。
あ~、なんかもうめんどくさいな。やめるか!
僕の経験上、120%上記のようになります。
高すぎる目標は完璧主義な自分をつくり、一回でもサボるとこれまでの努力をオジャンにしてしまいます。
【実体験】日商簿記2級の取得までの勉強課程
僕は大学1年の後期に、日商簿記2級を取得したのですが、、、、
はっきりいって、勉強は苦痛すぎましたね。(かなり反省しています)
というのも、このような背景で勉強を行っていたからです。
勉強のモチベがない理由として先ほど解説したものを、すべて網羅していました。/(^o^)\
上記のような背景もあり、勉強中どうなったのか。
1か月勉強を毎日続けていたが、2週間ほど突然勉強をやめた。
はい、完全にモチベを失っていました。
その後、ダラダラ勉強をし続けてなんとか取得できたからよかったのですが、落ちていたら受け直す気力は絶対になかったですね。
個人的には「なぜこの資格を取らなければいけないのか」という動機が弱かったのが原因だと感じています。
マジで反省です。
【やる勉強編】モチベを失くしたときの解決策
『やる勉強』のときにモチベを失くしたらやるべきことは以下のとおり。
- その勉強をする目的をはっきりさせる
- 自分に期待しない
それでは順番に解説していきます。
その勉強をする目的をはっきりさせる
あなたが今行っているその勉強、どんな目的でやっていますか?
目的のない勉強ならやらなくていいよ上記のような理由で勉強をやっているなら、正直やめちゃって全然OKです。
ぶっちゃけ、こんな理由でやる勉強って苦痛すぎません?
実際、僕は目的もなく簿記2級の勉強をしていて苦痛でした。
下記のような、はっきりした目標ができてから再開すれば問題ナシです。
勉強や資格はあくまで手段ですよ。
僕はこれに気付いてから、余計な勉強はしないようにしています。
目的のない勉強をやめた後は?あなたの好きなことに時間を使っちゃってOKだと思います。
「大学生だから何か有意義なことをしなきゃ…。」という幻想から目を覚ましたほうがいいかもです。
自分に期待しない
とはいえ、目標のある勉強をしている方の中にも、モチベを失って悩んでいる人はいると思います。
そういう方はまず、自分に期待することをやめたほうがいいかもです。
上記のとおり。自分に対してゆるくなりましょう。
自分に期待しても裏切られるだけです。
【やらされる勉強編】勉強マシーンになれば解決
では、定期テストやレポート課題など、『やらされる勉強』でモチベを失ったらどうすればいいか。
結論、モチベは不要。勉強マシーンになれば解決。
勉強マシーンになるためにやるべきこと- 課題を細分化する
- 決まった時間になったら始める
- やっている最中は感情を持たずに淡々とこなす
- 一定のノルマをクリアしたら起動停止
上記のことを黙々とこなすことが勉強マシーンです。
それでは順番に解説していきます。
1.課題を細分化する
まずは課題を細分化して、今日やらなければいけない量はどれくらいかを定めましょう。
例:5日間で5000字のレポート課題を提出上記のとおり。まずはこのようにタスクを細分化して、今日やらなければいけない量を明らかにしましょう。
2.決まった時間になったら始める
これはエアコンのタイマー機能を想像していただければと思います。
例:エアコンのタイマー機能ちょっとわかりづらいかもですが、つまり決められた時間に起動し、決められた時間まで活動するということです。
「やる気がでたら始める」ではなく、「決められた時間になったから動く」ということが大切なわけです。
3.やっている最中は感情を持たずに淡々とこなす
嫌なタスクをこなしている間は徹底的に感情を失くしていきましょう。
もちろん、めんどくさいやダルイというような言葉もいってはダメです。
なぜなら、やらない言い訳を考えてしまうから。
マシンのようにノルマをせっせとこなしていきましょう。
4.一定のノルマをクリアしたら起動停止
ノルマをクリアしたら人間に戻りましょう。
1つ注意点があります「調子がいいから明日のタスクもちょっとやるか!」はやめるべき。
なぜなら、タスクに感情を持ち込んでいるから。
今日のタスク以上のことをやろうとすると、ダラダラこなしてしまう可能性アリです。
今日のタスクを終えたら、もう休んだりゲームしたりしましょう。
マシンの時間と人間の時間にメリハリをつけることが重要ですよ。
まとめ:勉強マシーンになればモチベは不要です。
今回は、勉強のモチベを失くした人に向けて、その解決策を解説していきました。
勉強のモチベがないときの解決策- その勉強をする目的をはっきりさせる
- 自分に期待しない
- 勉強マシーンになる ← 重要
特に、勉強マシーンになるには以下のことが必要です。
勉強マシーンになるためにやるべきこと- 課題を細分化する
- 決まった時間になったら始める
- やっている最中は感情を持たずに淡々とこなす
- 一定のノルマをクリアしたら起動停止
上記の方法をとれば、モチベに関係なくタスクをこなせるはず。
嫌でもやらなきゃいけないタスクは割り切ってこなすしかないですよ。
僕も勉強マシーンになって、大学の課題をこなしています。
今回は以上です。読んでくれてありがとう!